loader image

tamariba live vol.5

2023.07.02.sun.
@MAMEHICO KOBE

tamariba live vol.5

2023.07.02.sun.
@MAMEHICO KOBE

*動画が再生されない場合は「省電力モード」をオフにして、
再度読み込んでください

初のアコースティック開催となった
tamariba live vol.5は
全12アーティストが出演!

出演者の皆様、ご来場者の皆様、
会場スタッフの皆様、
ありがとうございました!

一人ひとりのチャレンジが溢れた
1日の様子をギュッとまとめました!
楽しんでどうぞ!

#01

健 and 潤 and BOSS

山崎まさよしのファンキーなナンバーと、
奥田民生の”いなたい”雰囲気を、

このメンバーの色で表現し
ガツンとトップバッターをかましてくれました!

vo.健さんの歌いながらのパーカッション(手も足も!)もシブかったですね!器用やわぁ、、、

#02

とし

続いては「弾き語りやってみたいな〜」の勢いで参加をしてくれたとしさん!

全然初めてとは思えないどっしりした演奏とMCでした!
初挑戦のキッカケになって嬉しい!

#03

ぼんちゃんギターズ

さてさてお次はソロギターでの参加!

ギターだけでコードとリズムとメロディを出すってすんごいですよね。

曲調もお店の雰囲気と抜群に合っておりました!

#04

Billion Jewel

続いては洋楽のカバーで参加してくれたBillion Jewel。

途中でサックスやハーモニカ、さらには口笛まで登場し、
往年の名曲をおもろいMCと多彩なサウンドで届けてくれました!

#05

りぃ

続いてはエレキでの弾き語りでの参加のりぃさん。

自分の好きなことを思いっきり楽しむ!
というのがすんごく伝わってくるステージでした!
(それ最高に大事なこと!)

#06

ゆきえ+

普段は違うグループで活動している二人が夢の共演!

vo.ゆきえさんから「こうこうこんな思いがあって、こんな感じでサプライズでpf.のんちゃんを呼び込みしたいんですー!」って相談もらって、
なんか愛をめっちゃ感じました。

タマリバ仕様の替え歌もありがとうございます!(そういうのめっちゃ嬉しいw)

#07

宮原BOSS

トップバッターでのギタリストから、今度は弾き語りでステージへ。

タマリバではバンドでエレキギターのイメージが強かったので、弾き語りの姿は新鮮でした!

#08

SNAP

同じ音楽教室、同じ先生、同じグループでの仲間とのステージ!

3声でのハモリとギターでスピッツの名曲を聞かせてくれました。

#09

maimai

次はソロギターでの参加maimaiさん。
「I want you back/Jackson5」を軽快なサウンドで聞かせてくれました!

会場でタンバリンやマラカス、ハミングが鳴り響いておりましたw

カメラマンとして出演者みなさんの写真も撮ってくれました。ありがとうございます!

#10

スピンオフ

いつもはガッツリバンドスタイルで
タマリバライブにも参加をしてくれている「クエッションズ」が、アコースティックな小編成での参加!

いつもの雰囲気もありつつ、新しい顔を見せてくれました!

#11

HIROMI

「去年の私が、弾き語りにライブに出てる、なんて聞いたらありえへん!っていうやろな笑」
とお話しされていたシーンがあったんですが、

0を1にするとこういう”おもろいこと”があるんですよねw

いつもながら歌はもちろん、
MCでもお客さんをグッと引き込んでいたステージでした!

#12

ましゅまろ3

そして最後!
トリを飾ってくれたのは、これまでタマリバライブにも何度も出演してくれている「ましゅまろ3」。

いつもはドラムのある編成やアレンジなんですが、
今回はアコースティック仕様で、またまた音楽の幅が広がったステージでした!

#others

オフショット

ライブ当日の何気ないシーンを

#member Review

参加者の声

今回参加して感じたこと、挑戦してみたこと、今後の抱負、みんなに伝えたいこと、、、をシェアしてくれました!

タマリバ初のアコースティックライブで、弾き語りやソロでのギター演奏など、ひとりきりでステージに立つ方も多く、ステージから緊張感が伝わってきました。

でもタマリバの観客はみんな、応援してるよ~❗️って目で出演者を見てくれるので、初の1人演奏にはもってこいの場所なのでは⁉️と思いました☺️

私も次の機会があれば1人で弾き語りしてみようかな!と思います🎵

思いっきり素敵なお店での演奏。
これ、かなり緊張するよなーと思ってましたが、いろいろやらかしつつマイペースなステージになった気がします。喋り過ぎやし(笑)

タマリバの優しくて、穏やかな空気のせい?本当、めちゃくちゃありがとうございました♡

あと心強い相棒の🎸を皆様にお褒めいただき、嬉しかったです♬

貴重な経験させていただきました。
恐ろしく難しいソロパートでした。散々練習したものの、全然思う様な演奏は出来なかったですが、贅沢言わずここは「半分くらいは吹けた」事を「ヨシ」とするべきなのかも知れませんね笑笑。

サックス演奏を見て「コレやったら自分にも出来るんちゃうかな?」て思ってくれる人居たら面白いですね。
指使いは基本リコーダーと同じであと半音階keyとオクターブkeyが付いてるだけですよ笑

手は容赦なく震えるし
声もうわずってて出てくれない

途中で何度も止まりそうになりながら
自分史上一番のド緊張の中
それでもやって良かったって思えるのは
tamaribaのみんなはやさしくて
見守ってくれてる
そんな空気を感じたから

下手でもいい
やりたいことは
恥ずかしがらずにやる
そう決めました
tamaribaのおかげで

アコースティック編成で一人ひとりが目立つので緊張しましたが、良いプレッシャーになり楽しめました。
次はアップライトベースに挑戦したいです!

今回ソロギターに挑戦しました。
LIVEの当日にも少しお話したことを再度書かせて頂きます。

Tamaribaがきっかけで
バンドでLIVEに出さしてもらうようになって、Rockバンド、インストバンドとか色々な経験をして、自分は本当にギター弾くのが好きなんだなと感じました。

でもアコースティックバージョンのイベントでは私は歌が歌えないし、弾き語りがしたい訳じゃないし。。

自分らしく関われるとしたらどんな形があるのかなってずっと模索してました。
正直同じギターやってるお友達がどんどん弾き語りしてるのを凄いなぁ、羨ましいなぁって思ってました。

じゃあ、自分には何が出来るのかなって考えて考えた時に辿り着いたのがソロギターでした。
アコギだけをずっとレッスン受けたこともほとんど無く無謀なチャレンジだったけど、自分のスタイルはこれだって思ったのでチャレンジしてみました。

ほんとに難しい曲でハードルを上げすぎた挑戦だったのですが、
Tamaribaの皆さんの雰囲気とかあたたかい人の集まりだってわかってたからこそチャレンジできたのだと思ってます。

皆が音楽に真っ直ぐで、
お互いをリスペクトするこの感じが本当に大好きです。

今回のチャレンジはほんとに悔いが残ることばかりでしたが挑戦できたことがまず本当に嬉しかったし、これからもっと練習してまたリベンジしたいと思ってます。
ほんとにこんな素敵な機会をありがとうございました!

今回は男3声ハモりに挑戦しました。
ソロ弾き語りともバンドとも違い、アコースティックのハモりは、失敗を誤魔化すことも、音量で誤魔化すこともできず、そのまんまの生音なのに、明らかに練習不足でした。
暖かく応援いただき、ありがとうございました。

あんなに素敵なカフェで演奏出来て楽しかったです。

自分の中でのチャレンジ目標を決めて望んだので、反省点や良かった点色々ありますが、次回に活かしてまたチャレンジしていきたいです!

タマリバなら新しい事や挑戦ーみんなであったかく見守ってくれるので一歩踏み出しやすい✨また違う挑戦で出演したいです!

毎回、この写真を見るたびに
「企画して良かったな」とグッときますw

ライブハウスを貸し切っての
ライブイベントも今回で5回目!

全12アーティストが出演し、
たくさんのご来場もあり
会場も満員となりました。

出演者のみなさま、
ご来場くださったみなさま、
MAMEHICOさん、
当日サポートをしてくれたスタッフのみなさん、

一緒にこの時間を作ってくださり
ありがとうございました!!

当日も最後にお話しさせてもらったんですが、

今回はタマリバ初めての
アコースティックイベントということで、

これまでにない
「チャレンジ」「挑戦」「つながり」
もうあちこちで生まれていて。

『普段はバンドのギタリストだけど
この機会に弾き語りに挑戦してみようかな。』

『普段はそれぞれ違う形や違うバンドで音楽をしているけど、
タマリバで出会ったあの人と一緒に何かできへんかな?』

『この会場だったらどんな曲が合いそうかな?』、、、

「よし!やってみるか!」という
“最初の1歩”は
勇気のいることもあるけど、

自分の「これしたい!」「楽しそう!」という
直感を信じてチャレンジしたら、

思いもしない出会いがあったり、
非日常の経験が出来たり、
可能性が広がったりと、

自然とおもろい方向に転がっていきがちですw

音楽を通してそういった場を作っていけるように、
そんな仲間との「タマリバ」となるように、

これからもイベントなど開催していきますので、
みんなで遊びましょう!

(タマリバ、最初の一歩には定評がありますw)

次回のタマリバライブvol.6は
8月に開催です!

その他にもタマリバでは、

世界一やさしいセッションや
さまざまな初心者向け講座、
1曲から参加できるライブイベントなどを定期的に開催しています。

公式LINEにてお知らせしておりますので、
興味のある方はこちらからどうぞ!

タマリバ公式LINE

最高の一日をありがとうございました!

tamariba music community
代表 chaga

ライブハウスを貸し切っての
ライブイベントも今回で5回目!

全12アーティストが出演し、
たくさんのご来場もあり
会場も満員となりました。

出演者のみなさま、
ご来場くださったみなさま、
MAMEHICOさん、

一緒にこの時間を作ってくださり
ありがとうございました!!

当日も最後にお話しさせてもらったんですが、

今回はタマリバ初めての
アコースティックイベントということで、

これまでにない
「チャレンジ」「挑戦」「つながり」
もうあちこちで生まれていて。

『普段はバンドのギタリストだけど
この機会に弾き語りに挑戦してみようかな。』

『普段はそれぞれ違う形や違うバンドで音楽をしているけど、
タマリバで出会ったあの人と一緒に何かできへんかな?』

『この会場だったらどんな曲が合いそうかな?』、、、

「よし!やってみるか!」という

“最初の1歩”は
勇気のいることもあるけど、

自分の「これしたい!」「楽しそう!」という
直感を信じてチャレンジしたら、

思いもしない出会いがあったり、
非日常の経験が出来たり、
可能性が広がったりと、

自然とおもろい方向に転がっていきがちですw

音楽を通してそういった場を作っていけるように、
そんな仲間との「タマリバ」となるように、

これからもイベントなど開催していきますので、
みんなで遊びましょう!

(タマリバ、最初の一歩には定評がありますw)

次回のタマリバライブvol.6は
8月に開催です!

その他にもタマリバでは、

世界一やさしいセッションや
さまざまな初心者向け講座、
1曲から参加できるライブイベントなどを定期的に開催しています。

公式LINEにてお知らせしておりますので、
興味のある方はこちらからどうぞ!

タマリバ公式LINE

最高の一日をありがとうございました!

tamariba music community
代表 chaga

Special Thanks!!

フォトグラファー

maimai

出演者のみなさんの
一瞬一瞬の輝きを写真に収めてくれたカメラマンまいまい。

たくさんの写真をありがとうございました!

フォトグラファー

maimai

出演者のみなさんの
一瞬一瞬の輝きを写真に収めてくれたカメラマンまいまい。

たくさんの写真をありがとうございました!


Live Archives

© 2022 tamariba music community All rights reserved.